【VMWare】”Cyber Week Sale” にて、対象製品が最大 30 % OFF になるセールを実施へ

  • 2014/11/26
  • Masahiro

VMWare が、2014 年 11 月 27 日(月)〜 2014 年 12 月 5 日(月)にかけて同社の公式オンライン ストアにて、最新の “Mac” のハードウェアおよびソフトウェアに最適化され、最高の Windows 体験を実現する “VMWare Fusion®︎ 7” や “VMWare Fusion 7 Pro”、”VMWare Workstation 11″、”VMWare Player 7 Pro” が最大 30 % OFF となる “Cyber Week Sale(サイバー ウィーク セール)” を実施することを発表しています。

なお、”VMWare Workstation 11″、”VMWare Player 7 Pro” は 2014 年 12 月 2 日(火)にリリースされるため、セール開始時期は 2014 年 12 月 2 日(火)以降となります。

“Cyber Week Sale(サイバー ウィーク セール)” のポイント

セール実施期間
2014 年 11 月 27 日(月)〜 2014 年 12 月 5 日(月)
対象製品
  • ・2014 年 11 月 27 日(月)〜 2014 年 12 月 5 日(月):”VMWare Fusion 7″、”VMWare Fusion 7 Pro”
  • ・2014 年 12 月 2 日(火)〜 2014 年 12 月 5 日(月):”VMWare Workstation 11″、”VMWare Player 7 Pro”
VMWare Fusion 7
  • “Mac” に近い操作性で “Mac” 上の “Windows” のアプリケーションを実行できるホーム ユーザーに最適な製品です。
  • ・”OX X 10.10 Yosemite” と “Windows 8.1” に対応しています。
  • ・Windows 固有のデバイスを “Mac” 上で利用できます。
  • ・お気に入りの Windows アプリケーションを “Mac” 上のアプリケーションと同時に実行できます。
VMWare Fusion 7 Pro
  • ・上級者ユーザーや開発者、IT 管理者向けの製品になります。
  • ・”OX X 10.10 Yosemite” と “Windows 8.1” に対応しています。
  • ・リンク クローンを作成して、時間およびストレージ容量を節約できます。
  • ・”vSphere” に接続して仮想マシンの実行、DL(ダウンロード)、アップロードが行えます。
  • ・カスタムの仮想ネットワーク構成を作成して、複雑な Web またはクラウド環境のシュミレーションに利用できます。
VMWare Workstation 11
  • ・複数の OS を 1 台の “Mac” 上で同時に実行できる先進の仮想化アプリケーションになります。
  • ・”Windows 8.1″ に対応しています。
  • ・”Windows 10 Technical Preview” 版にも対応しています。
  • ・”VMWare Workstation” をサーバーとして実行し、仮想マシンを共有することができます。
  • ・処理能力が最大で 45 % 向上しました。
  • ・最新のノート パソコンとタブレット向けに最適化されました。
  • ・幅広い OS をサポートしています。
VMWare Player 7 Pro
  • ・商用環境の Windows や Linux 上で仮想マシンを実行できる上級ユーザー、開発者および IT 管理者向けの製品です。
  • ・管理されたデスクトップを提供する上で最良の手法となる製品になります。
  • ・ビジネス向けに効率化された仮想化マシンを構築できます。
  • ・”VMWare Workstation” または、”VMWare Fusion Professional” で作成された制限付き仮想マシンを実行できます。
  • ・商用環境向けライセンスになります。

“VMWare Fusion 7” のポイント

“VMWare Fusion 7” とは?
“VMWare Fusion®︎ 7” は、リブートせずに “Mac” 上で Windows アプリケーションを稼働させるための、もっとも簡単かつ高速で、信頼性の高い方法を提供します。
“OS X 10.10 Yosemite” に対応
  • “VMWare Fusion®︎ 7” では、半透明デザインのウィンドウ、効率化されたツール バー、シンプルになった Dock アイコンなど、”OS X 10.10 Yosemite” の主要なデザインに対応しているので、仮想化マシンを管理しやすくなっています。
  • また、”OS X 10.10 Yosemite” のコントロール機能を活用し、OS を問わない一貫した UX(ユーザー エクスペリエンス)を実現します。
高性能な仮想マシンとグラフィックス
  • ・最大 16 の仮想 CPU と 8 TB の仮想ディスク、最大 64 GB の RAM(メモリー)を搭載した仮想マシンを作成できるので、リソースを大きく消費するアプリケーションを稼働させることもできます。
  • また、仮想マシンあたり最大 2 GB のビデオ メモリーを割り当てることで高いグラフィック性能が求められるアプリケーションも快適に利用できます。
最新の Mac に対応
  • “VMWare Fusion®︎ 7” は、最新の Intel®︎ Core™️ i5 および Intel®︎ Core™️ i7、Intel®︎ Xeon E5 プロセッサーに最適化されているので、マルチメディア、暗号化/複合化、高度なパフォーマンス テストなど、CPU 使用率の消費が大きいタスクでのパフォーマンスが最大で 43 % 屋上しています。
  • また、“Mac” の高速な RAM(メモリー)や SSD、フード利用時の優れたパフォーマンスなどを活用し、Windows アプリケーションをほぼネイティブなパフォーマンスのままで利用できます。
電力効率の向上
  • “VMWare Fusion®︎ 7” は、“Mac” 本体への消費電力の影響を抑えているので、ユーザーは一回の充電でより多くのことができるようになっています。
  • また、“Mac”> の “App Nap®︎” への対応をさらに強化し、また、”Idle Wake Up” を減らすことで、“Mac” のバッテリーを最大限効率的に使用することができます。
  • これにより、“VMWare Fusion®︎ 7” は従来の “VMWare Fusion 6” と比較して最大 42 % の消費電力削減を実現しています。
”MacBook Pro with Retina Display” に最適化
  • ・Retina ディスプレイに最適化された Windows により、快適かつ鮮明な Windows アプリケーションの利用体験をもたらします。
  • 例えば、Retina ディスプレイを搭載した “Mac”、または “Mac” が外部の Retina ディスプレイに接続されている場合においても、ユーザーは Retina ディスプレイ上であるかどうかを問わず、Windows をスムーズに利用できます。

“VMWare Fusion 7 Pro” のポイント

“VMWare Fusion 7 Pro” とは?
  • “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” は、リブートせずに “Mac” 上で Windows アプリケーションを利用したいプロフェッショナル向けに開発された高性能な機能を備えているので、“Mac” での仮想化を次のレベルへと高めます。
  • 上級ユーザーや開発者、IT 担当者は “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” を利用することで、“Mac” 上で Windows を稼働させるためのパフォーマンス、信頼性、最先端の機能を活用できます。
“OS X 10.10 Yosemite” に対応
  • “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、”OS X 10.10 Yosemite” 向けに開発されているとともに、デスクトップ向け “Windows 8.1” からサーバー向け “Windows Server 2012 R2″ までの最新の OS に完全に対応sています。
    半透明デザインのウィンドウ、効率化されたツール バー、シンプルになった Dock アイコンなど、”OS X 10.10 Yosemite” の主要なデザインに対応しているので、仮想化マシンを管理しやすくなっています。
  • また、“VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、最新の Linux ディストリビューションを利用している組織や技術者向けに “Ubuntu 14.04″、”RHEL 7″、”CentOS 7″、”Fedora 20″、”Debian 8” などにも対応しています。
“VMWare” ソリューションとの総合運用性の向上
  • “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、新たに “VMWare vSphere®︎” または “VMWare Workstation™️” との連携が行えるようになり、ユーザーは仮想マシンをプライベート クラウドに展開および拡張できるようになっています。
  • これにより、ユーザーは簡単にホスト仮想マシンに接続できるとともに “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” から直接仮想マシンを稼働、アップロードおよび DL(ダウンロード)することができます。
デュアル GPU への最適化
  • “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、個別 GPU および組み込み GPU を搭載した “MacBook Pro” 向けに、どの GPU を 3D アプリケーションに使用するかを切り替えることができるようになりました。
  • これにより、組み込み GPU を選択した場合は消費電力を低減でき、個別 GPU を選択した場合は仮想マシン内の 3D アプリケーションのパフォーマンスが向上します。
互換性の強化と “iSight カメラ” に対応
  • “Mac” に搭載された “iSight カメラ” を利用して、”Windows” の仮想マシンでビデオ会議が行えるようになりました。
  • また、“VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、ファイルの高速転送が行える USB 3.0、5.1 ch サラウンド対応の HD オーディオ、Bluetooth®︎ 4.0 にも対応しています。
生産性の向上
  • ・”Fusion Pro Virtual Machine Library” で利用できる新しい使用電力表示機能により、ユーザーは全体のパフォーマンスを向上させるために、使用していない仮想マシンの監視やシャット ダウンが行えるようになります。
  • また、“VMWare Fusion®︎ 7 Pro” では、ユーザーの設定が可能なアプリケーション レベルのショートカットを作成できるので、簡単に特定の仮想マシンを起動または仮想マシンの移行が行えます。

VMWare, Inc. エンド ユーザー コンピューティング部門プロダクト マーケティング担当ディレクター “Nicolas Rochard(ニコラス ロチャード)” のコメント

  • 最近の “Gartner 社” のレポートによると、世界中の 95 % 以上の OS を Windows が占めており、VMWare では多くのユーザーが “Mac” へ移行した後も引き続き Windows アプリケーションの利用を望んでいると考えています。
  • “Mac” の人気が引き続き高まるなか、“VMWare Fusion®︎ 7” および “VMWare Fusion®︎ 7 Pro” は Windows ベースのコンピューターから “Mac” ベースのノート パソコンやデスクトップ パソコンへの移行の橋渡しをサポートする強力な手段となります。

Broadcom 関連記事一覧

関連リンク

  • ・ヴイエムウェア、Mac 上で最高の Windows 体験を実現する VMware Fusion 7 と VMware Fusion 7 Pro を発表:https://news.broadcom.com/jp/releases/vmw-fusion-7-090514
  • ・VMware Japan オンライン ストア – ようこそ:https://store.vmware.com/store/vmwjapan/ja_JP/home
  • ・Mac 上の仮想環境で Windows を実行:VMware Fusion の無償評価版:https://www.vmware.com/jp/products/fusion/
  • ・VMware by Broadcom – Cloud Computing for the Enterprise:https://www.vmware.com/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

毎週、金曜、土曜、日曜だけのおトクな 4 日間!"週末限定セール"!

  • PR by HP Directplus

"ふるさと納税" で "家電" を GET!

  • PR by ふるなび

国内・海外ホテル 格安予約ならアゴダ!

  • PR by agoda

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン