「現行モデル最小のデスクトップ機の Mac」である Mac mini は、他の Mac がアップデートされていく中で USB 3.0 や Thunderbolt などの最新のインターフェースを搭載しつつ、レガシーなインターフェースである FireWire 800 などを搭載している堅実さのある製品となっています。また、CTO をすれば FusionDrive での購入も可能になっています。
1.好みのままの使用環境
1.最大3台のディスプレイに同時出力!
Mac の中でも好みに合わせて周辺機器を選べるのが、Mac mini の最大の特徴でもあり魅力。まず、ディスプレイとなると HDMI ポートと MiniDisplayPort との互換性のある Thunderbolt ポートを2つ搭載しているので、最大3台のディスプレイに同時出力が可能になっています。
2.既存の PC 用ディスプレイの流用も可能!?
近年の PC 用ディスプレイは、HDMI ポートを搭載しているものも多いので、既にあるディスプレイを Mac mini 用として流用したりすることもできます。この場合は、モニター自体の追加購入自体の必要性すら無くなってくるかもしれません。
3.TV をディスプレイとして切り替えて使用する方法・・・!?
既に持っている液晶 TV を Mac mini のディスプレイとして利用する方法もあります。この場合は、PC 用の液晶ディスプレイよりも同価格帯で一回り大きいものを利用できるといった可能性もでてきます。また、最低でも HDMI ポートが1つ搭載されていれば良いのです。さらに、30 inch を超えるクラスになれば、HDMI ポートを2つ搭載されているものも出てくるので TV、ゲーム機用のモニターなど用途に合わせて切り替えて使用する方法もあります。
※ ただし、お持ちの TV によっては、HDMI 出力で接続しても画面が表示されない場合もあります。また、40 inch 以上の液晶テレビなどになると画面が大きすぎて文字入力などが行いにくいといった可能性も出てくるので画面サイズの考慮も必要になってきます。
2.Windows 機としての利用方法も!
約5万円台の価格で購入できる Mac mini はプライスパフォーマンスの高い製品ではありますが、内部のパーツ構成などを見てみると Windows 機と大きな違いありません。むしろ、同価格帯での Windows 機と比較して CPU は同程度であっても Intel HD Graphics 4000 を標準搭載しているので、グラフィックス性能では優れていると言えるでしょう。これは、上位モデルでも同様のことが言えます。
こういった観点から、現在の Mac には BootCamp という Windows をインストールすることもできる機能が搭載されているので、Mac mini を Windows 機としての利用を行うのも一つの手だと思います。また、Mac mini なら一般的な Windows 機として比較しても筐体サイズがかなりコンパクトに構成されているので場所もとらないといったメリットもあります。
※ Mac mini はデスクトップ機として分類される製品カテゴリーに入りますが、実際に搭載されている CPU はモバイル用のものになります。これによって、CPU のコストと消費電力を抑えられ、排熱効率をあげるための大きなファンなどが不要なのでコンパクトサイズで収まっているといえます。
3.初心者から玄人まで・・・
価格も手頃な分、敷居の低いイメージの強い Mac mini。実は、キーボードやディスプレイなどの周辺機器などを含めて自分で選ぶ必要があることを考えるとオールインワンで揃っている iMac や MacBook Air などのラップトップタイプと異なり、Mac Pro に近い玄人好みな製品だったりします。また、iMac と異なり、USB 3.0 などの最新のインターフェースを搭載しつつ FireWire 800 などのレガシーなインターフェースを搭載し続けていることからも玄人好みの製品仕様なのが伺えます。
無闇に、安いからという理由で Windows 機を購入するくらいなら同じ価格帯でもよりパフォーマンスの高い製品を選んでみるのも一つの手では無いでしょうか?なお、Windows を入れる場合には別途 OS の購入が必要になりますのでご注意ください。
Mac mini(Late, 2012)
Mac mini(Late 2012) | OS X Server 搭載 Mac mini | ||
---|---|---|---|
型番 | MD387J/A | MD388J/A | MD389J/A |
価格 | 52,800円 → 59,800円 | 68,800円 → 79,800円 | 88,800円 → 99,800円 |
OS | OS X Mountain Lion | OS X Server | |
CPU | Core i5 3210M 2.5GHz(デュアルコア) | Core i7 3610QM 2.3GHz(クアッドコア) | Core i7 3610QM 2.3GHz(クアッドコア) |
3次キャッシュメモリ | 3MB | 6MB | 6MB |
メモリー容量 | 4GB(1600MHz DDR3L) | 内蔵ストレージ | 500GB | 1TB | 1TB×2 | GPU | Intel HD Graphics 4000 | 重量 | 1.22kg | 1.3kg |
付属品 | HDMI-DVI アダプター、電源コード、マニュアル | ||
インターフェース | USB3.0×4、FireWire 800×1、Thunderbolt×1、HDMIポート×1、ギガビットEthernetポート×1、オーディオ入力/出力、SDXCカードスロット×1 | ||
通信機能 |
Wi-Fi(IEEE 802.11a/b/g/n 対応)、Bluetooth 4.0 |
光学式ドライブ | なし(別売り:Apple USB SuperDrive) |
Mac mini(Late, 2012)
- メーカー:Apple
- 製品番号:MD387J/A/MD388J/A/MD389J/A
- 価格:52,800円 → 59,800円/68,800円 → 79.800円
- 88,800円 99,800円
- OS:【MD387J/A/MD388J/A】OS X 10.8 Mountain Lion
- 【MD389J/A】OS X Server/li>
関連リンク
- Mac mini(Late 2012)- 技術仕様:http://support.apple.com/kb/SP659?viewlocale=ja_JP
- アップル – OS X Mountain Lion 搭載 Mac mini デスクトップコンピュータ。- Apple Store(Japan):http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini