ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

【Microsoft】ニュース レター、プレゼンテーション、ドキュメントを数分で作成できるようにする “Microsoft Sway” を発表

  • 2014/10/02
  • Masahiro

Microsoft が、“Microsoft Office” に新たな製品となる “Microsoft Sway” を発表しています。

“Microsoft Sway” は見栄えのよいニュース レターやプレゼンテーション、ドキュメントを数分で作成でき、“Facebook”“X(旧称:Twitter)” などの SNS(ソーシャル ネットワーク サービス)で共有したり、Web サイトに埋め込んだりすることもできます。

なお、現在はプレビュー版の招待申込みが行えるようになっており、まずはブラウザー版のみで提供を行い、将来的には “iOS” や “Android”、”Windows Phone” 向けアプリケーションがリリースされる予定です。

目次
  1. 1. “Microsoft Sway” とは?
  2. 2. Microsoft 関連記事一覧
  3. 3. コメントを残す
  4. この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。

“Microsoft Sway” とは?

新しい何かを創造し、共有する
  • “Microsoft Sway” は、Web やデバイスのために一から構築されています。
  • これにより、大小を問わず、閲覧するデバイスに合わせて適応するので、ユーザーのアイデアが常に最高の状態で利用できます。
  • また、“Microsoft Sway” はクラウド ストレージやデバイス、SNS(ソーシャル ネットワーク サービス)からコンテンツをドラッグ & ドロップするだけのネイティブなクラウド サービスです。
  • “Microsoft Sway” は、ユーザーの作品をインタラクティブなものにすることもできるので、写真などのコンテンツに、より意味のある新しい方法で閲覧者を参加させることもできます。
  • ほんの一例にすぎませんが、例えば、“OneDrive”“Facebook” から数枚の写真を選択肢て、レイアウトをクリックすると、インタラクティブなフォト スタックに代わります。
コンテンツを簡単に追加
  • “Microsoft Sway” なら、さまざまなソースからコンテンツを簡単に収集できます。
  • ユーザーがクラウドに保存しているコンテンツをタップまたはクリック、ドラッグ & ドロップするだけで、ユーザーのキャンバスに表示します。
  • コンテンツ ソースには “OneDrive”“Facebook”“X(旧称:Twitter)”“YouTube”、利用中のデバイスなどがあります。
  • ※ さらに、他のコンテンツの埋め込みを近日公開予定です。
簡単なデザイン
  • “Microsoft Sway” の魅力は、コンテンツを作成する際にすべてのコンテンツをまとまりのあるレイアウトにすることでフォーマットの手間を省きます。
  • そのためユーザーが最初に追加した単語、画像、ポスト(旧称:ツイート)、グラフィックから、ユーザーのコンテンツは既に形成されているのです。
  • これは Microsoft がバックグラウンドで結集させた Microsoft Research のテクノロジーが寄与したことによります。
  • また、コンテンツを追加すると、“Microsoft Sway” はユーザーが組み込んだアルゴリズムとデザイン スタイルにもとづいてコンテンツを分析し、アレンジし続けます。
  • “Microsoft Sway” が作成したフォーマットを簡単で直感的な方法で調整やカスタマイズすることもできます。
  • 写真を目立たせたいときでも px の正確な高さや幅を気にする必要はありません。
  • “Microsoft Sway” で画像をタップまたはクリックし、[☆] のアイコンをタップまたはクリックするだけで強調できます。
  • なお、“Microsoft Sway” はユーザーの自然なフィードバックを受け取り、ほとんど瞬時に魔法をかけます。
  • ・アイデアの並び替えもコンテンツをドラッグ & ドロップするだけで、“Microsoft Sway” に反映します。
  • これらのシンプルなガイダンスによって、“Microsoft Sway” はユーザーのさまざまなアイデアを互いにどのように関連しているかを理解することができます。
  • “Microsoft Sway” はユーザーの意見をもとに作成したコンテンツの外観を適宜アップデートし、デバイス間で適切に表示されるように調整します。
  • つまり、ユーザーがモバイル デバイスで作成したコンテンツも他のユーザーがデスクトップで開いたときに “Microsoft Sway” のコンテンツは常に美しく表示されます。
  • “Microsoft Sway” の魅力にはユーザーがアイデアをどのように共有したいという意図に合わせることができることにもあります。
  • “Microsoft Sway” では従来の直線的でスクロールする縦型レイアウトとパンする楽しい横型レイアウトがあります。
  • しかしながら、ユーザーのアイデアによっては少し異なるものが必要となるかもしれません。
  • 例えば、詳細な説明に入る前に各セクションの概要を説明するハイ レベルなコンセプト構成があり、フラッシュ カード レイアウト:デジタル カードを捲って詳細を見ることができます。
  • また、平らな 2D キャンバスをパンしたり、ズームしたり、3D で富んだりすることもできます。
  • “Microsoft Sway” ではユーザーによって最もりにかなった方法でアイデアをパーソナライズし、共有することができます。
  • なお、好奇心が旺盛なユーザーは、[リミックス!] ボタンを使って、“Microsoft Sway” が提案するレイアウトやスタイルを試してみてください。
“Microsoft Sway” はユーザーのためにあるのか?
  • ・最終的に “Microsoft Sway” は、あらゆる用途で洗練されたインタラクティブなコンテンツをすばやく作成し、共有するのに役立ちます・
  • レッサー パンダに関するデジタル レポートを作成する学生であれ、年次株主報告書を作成するプロフェッショナルであれ、木工の専門知識を共有する DIYer であれ、“Microsoft Sway” はユーザーのアイデアを表現する洗練されたデザインのコンテンツをすばやく立ち上げ、実行するのに役立ちます。
“Microsoft Sway” のプレビュー
  • “Microsoft Sway” はユーザーがアイデアを実現する方法を再構築します。
  • “Microsoft Sway” のプレビュー期間中に Sway.com から招待状をリクエストしてください。
  • Microsoft の開発者が、“Microsoft Sway” をより良いプロダクトにするためにもユーザーからのフィードバックを行っていただきたいです。
  • また、プレビュー期間中は、“Microsoft Sway” を誰にでも共有することができます。
  • “Microsoft Sway” で作成されたコンテンツが面白いと思ったら共有してみてください。
“Microsoft Sway” の未来
  • Microsoft では、“Microsoft Sway” が最新のクリエイティブなデザインに対応できるよう、また、コンテンツをより早く取り込めるように努めてきました。
  • そして、さらに多くのことを計画しています。
  • 例えば、より多くのコンテンツ リソースに接続し、より多くの言語で “Microsoft Sway” を提供し、より多くのスタイルとレイアウトを提供し、アウトプットを細かくコントロールできるようにします。
  • また、“OneDrive for Busienss”“SharePoint Online” との接続や “Microsoft Graph(旧称:Office Graph)” との統合、情報保護と IT 管理ための機能などのビジネスに特化した機能も拡充していく予定です。
  • これからも “Microsoft Sway” なしでは生きていけないと実感してもらえるような新しい楽しみを追加していきます。
  • Let’s shape the future of productivity together. Sway on!

Microsoft 関連記事一覧

Surface 関連記事一覧
Microsoft 関連記事一覧
Microsoft 365 サービス 関連記事一覧
Bing 関連記事一覧
Skype 関連記事一覧
Xbox 関連記事一覧
Nokia 関連記事一覧

関連リンク



VAIO STORE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン