【Nikon】動力の高い小型、軽量、薄型ボディーに恐縮した “ニコン FX フォーマット” デジタル一眼レフ カメラ “Nikon D750” をリリースへ
- 2014/09/12

株式会社ニコン イメージング ジャパンが、2014 年 9 月 25 日(木)に高品位な画質とプロフェッショナル モデルに迫る本格的な使用に、機動力の高い小型、軽量、薄型ボディーに恐縮した “ニコン FX フォーマット” デジタル一眼レフ カメラ “Nikon D750” をリリースすることを発表しています。
※ 本社:東京都港区、社長: 五代 厚司
価格は、ボディー単体で約 230,000 円(税込)となります。
なお、“Nikon D750” と “AF – S NIKKOR 24 – 85 mm ƒ/3.5 – 4.5G ED VR 付き” のレンズが付属した “D750 24 -85 VR レンズ キット” が約 285,000 円(税込)、”AF – S NIKKOR 24 – 120mm ƒ/4G ED VR 付き” のレンズが付属した “D750 24 – 120 VR レンズ キット” が約 308,000 円(税込)となります。
※ D750 24 -85 VR レンズ キット:2014 年 9 月 25 日(金)リリース予定、D750 24 – 120 VR レンズ キット:2014 年 10 月中旬予定
“Nikon D750” は、炭素繊維複合素材とマグネシウム合金を併用したモノコック構造の採用やボディー内部構造のレイ アウトの刷新により、高い強度と剛性を確保しながらも、小型軽量化、薄型化を達成し、”ニコン FX フォーマット” モデルとして初めてチルト式液晶ディスプレイと Wi-Fi® 機能を採用したモデルになります。
- 1. “Nikon D750” のポイント
- 2. 取扱店
- 3. Nikon D750
- 4. Nikon(ニコン)関連記事一覧
- 5. コメントを残す
- この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。
“Nikon D750” のポイント


- ・“Nikon D750”
は、有効画素数 2,432 万画素と新開発の “ニコン FX フォーマット CMOS センサー” と新たなアルゴリズムを採用した画像処理エンジン “EXPEED 4” の組み合わせによって、高品位な画質を実現しています。
- 新開発の “ニコン FX フォーマット CMOS センサー” が、幅広いダイナミック レンジ、豊かで滑らかな諧調表現、ノイズが少ない優れた高感度性能をもたらします。
- また、画像処理エンジン “EXPEED 4” が、高い鮮鋭感を保ったまま、暗部の黒浮き、静止画の色ノイズ、動画のランダム ノイズを効果的に低減します。
- ・常用感度 ISO 100 ~ 12,800 を実現しており、暗所でも美しい写真が残せ、特に高感度時のクリアな画像は “D810” をも凌ぐ画質になります。
- この優れた高感度性能は、動画撮影時においても威力を発揮します。
- “Nikon D750”
は、アクティブな写真趣味層の創造意欲に応えるために、プロフェッショナルやハイ アマチュア向け上位モデルに匹敵するほどの機能と性能を搭載しています。
- ・アドバンスト シーン認識システム:91K ピクセル RGB センサーを用いて撮影シーンの情報を分析し、自動制御機能の精度を高めます。
- ※ 約 91,000 px
- これにより、AF の正確な被写体追尾やハイライト部を考慮した露出制御、高精度なホワイト バランスなどが行えます。
- また、撮影素子で得られた情報を利用し、動画撮影を含めたライブ ビュー時の露出と AF の制御精度などを高めています。
- ・ハイライト重点測光:画面内の最も明るい領域を自動検出し、露出制御を行います。
- 主要被写体にスポットライトがあたる舞台で撮影する際も、ハイライト部の白とびを抑えます。
- ・高密度 51 点 AF システム:撮影画面を広くカバーする 51 点のフォーカス ポイントで被写体を的確に捉えます。
- 11 点が ƒ/8 に対応しています。
- – 3EV(ISO 100、20 ℃)という低輝度環境下においてもスムーズな AF が行えます。
- また、”AF エリア モード” には、“D4S”、“D810” と同様に “グループ エリア AF” を搭載しています。
- 不規則な動きをする被写体を捉える場合でも、ピントが背景に合ってしまうのを防ぎ、より確実に目的の被写体を捉えてシャープにピントを合わせられます。
- ・高速連続撮影:最高約 6.5 コマ/秒、最大 100 コマの高速連続撮影が行えます。
- ※ “AF モード” が、”AF – C”、撮影モード “S” または、撮影モード “M”、1/200 秒以上の高速シャッター スピード、電源が EN – EL15 で、その他が初期設定のときの値
- JPEG、FX フォーマットで、画質モード “FINE”、画像サイズ L(最大 87 コマ)の場合を除く。
- ・視野率約 100 % の光学ファインダー:ガラス ペンタ プリズムの使用、新規設計のファインダー スクリーンの採用によって、被写体を明るくクリアに見ることができます。
- ファインダー内表示には明るい屋外に置いても鮮明で見やすい有機 EL 表示素子を採用しています。
- ※ 撮影範囲下の情報表示部
- ・多彩な動画撮影機能:動画ライブ ビュー時および動画撮影中に絞り設定を滑らかに調整できる “パワー絞り” が行えます。
- ※ 撮影モード A、M 時のみ動作。
- また、映画製作などのプロ ニーズに対応する外部 HDMI レコーダーへの非圧縮映像出力と、1,080p(60 fps)の Full HD でカメラ内のメモリー カードにも同時記録が行えます。
- さらに、”風切り音低減” や “録音帯域” の設定など、高音質な動画撮影を実現する機能が充実しています。
- ・優れた防塵、防滴性能:カメラ ボディー各所に効果的なシーリングを施し、“D810” と同等の信頼性の高い防塵、防滴性能を確保しています。
- ・“Nikon D750”
は、”ニコン FX フォーマット モデル” として初めて、外装が骨格を兼ね、内部構造を堅固に守るモノコック構造を採用しています。
- 撮像ユニットなどの重要な機構を実装する前ボディーと、ボディー前面のカバーに炭素繊維複合素材を、背面カバーと上面カバーにはマグネシウム合金を採用し、軽さと同時に高い強度と剛性を確保しています。
- また、電子部品を実装する統合基板と撮像ユニットをほぼ同一面に配置し、駆動系ユニットを最適な配置にしたことなどによって大幅な薄型化を達成しました。
- これにより、さらに深く持ちやすいグリップを実現し、ホールド性を高めています。
- 小型、軽量ボディーをしっかりホールドできる高い機動力が、ユーザーの撮影領域を大きく広げます。
- ・”ニコン FX フォーマット” モデルとして初めて、すばやく展開できるチルト式液晶ディスプレイを採用しています。
- 上向き最大約 90 度から下向き最大約 75 度までの広範囲を自由に調整でき、より直感的に多彩なアングルで撮影することができます。
- “Nikon” 独自の 3 軸ヒンジ構造を採用し、上向き展開時には徐々に手前にせり出すように設計しているため、約 90 度まで動かしても接眼部に遮られてディスプレイが見えにくくなることはありません。
- また、下向き展開時にはディスプレイ部がスイング バックするため、ディスプレイ展開時の初動においても三脚の雲台に当たらず、三脚に取り付けたままでスムーズな展開が行えます。
- カメラ アングルを変化させて自由な構造でライブ ビュー撮影や動画撮影が容易に行えます。
- ・”ニコン FX フォーマット” モデルとして初となる Wi-Fi® 機能を内蔵し、スマートフォン(iPhone、Android)やタブレット(iPad、Android)などのスマート デバイスと双方向ワイヤレス通信が行えます。
- 本格的な静止画の作品をスマート デバイスに取り込み、インターネットを経由して転送したり、”SNS” などを活用して多くの人と共有することもできます。
- また、スマート デバイスのディスプレイをライブ プレビュー画面として使用できるので、自分撮りや記念撮影、遠隔撮影など、用度に合わせてさまざまな撮影が行えます。
- ※ Wi-Fi® 機能を利用するには、事前に、スマート デバイスに “Wireless Mobile Utility” をインストールする必要があります。
- “Wireless Mobile Utility” は各スマート デバイスのアプリケーション ストアから無料で DL(ダウンロード)できます。
- ・イメージどおりの画づくりができる、進化した ピクチャー コントロール システム
- ・カラー カスタマイズが可能な、明るく、表示のはっきりした “RGBW” 配列を採用した高精細液晶ディスプレイ
- ・”FX フォーマット モデル” に初搭載、デジタル映像ならではの表現効果を手軽に楽しめる、7 種類のスペシャル エフェクト モード
- ・レンズの画角をカメラ側で変えられる 3 種類の静止画撮像範囲
- ・2 つの撮像範囲を使い分けられるマルチ エリア モード Full HD D ムービー
- ・カメラ内で簡単に微速度動画を生成できる微速度撮影機能
- ・2 枚の SD カードを効率よく使える SD カード ダブル スロット
- ・ワイヤレス増灯撮影を制御できる内蔵フラッシュ
取扱店
Nikon D750

- ・ボディー単体:約 230,000 円
- ・D750 24 -85 VR レンズ キット:約 285,000 円
- ・D750 24 – 120 VR レンズ キット:約 308,000 円
- ニコン F マウント
- ※ AF カップリング、AF 接点付き
- 35.9 mm x 24.0 mm サイズ CMOS センサー
- ※ ニコン FX フォーマット
- SD メモリー カード
- SDHC メモリー カード、SDXC メモリー カード
- ※ SDHC メモリー カード、SDXC メモリー カードは、UHS – I 規格に対応
- 3.2 inch チルト式低音ポリシリコン TFT 液晶ディスプレイ
- ※ 約 122.9 万ドット(640 x RGBW x 480)(VGA)
- 視野角 170°、視野率約 100 %、明るさ調整可能、角度調整可能
- 幅:約 140.5 mm
- 奥行:約 78 mm
- 高さ:約 113 mm
- 約 840 g
- ※ バッテリーおよび SD メモリー カード含む
- ボディー キャップを除く
- 約 750 g
- ※ 本体のみ
Nikon(ニコン)関連記事一覧
関連リンク
- ・D750 – 概要|一眼レフ カメラ|ニコン イメージング:https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/
- ・デジタル一眼レフ カメラ “ニコン D750” を発売|ニュース|Nikon 企業情報:https://www.jp.nikon.com/company/news/2014/0912_d750_01.html
- ・カメラ 映像製品 ニコン イメージング:https://www.nikon-image.com/