【Canon】高速連射性能および AF 性能を向上させた一眼レフ カメラのフラッグシップ モデルとなる “EOS 7D Mark II” をリリースへ

  • 2014/09/16
  • Masahiro

Canon(キヤノン)が、2014 年 11 月上旬より、高速連射性能および AF 性能を向上させた APS – C サイズの CMOS センサーを搭載したフラッグシップ モデルとなる一眼カメラ “EOS 7D Mark II” をリリースすることを発表しました。

価格は、約 208,000 円(税込:224,640 円)となります。

目次
  1. 1. “EOS 7D Mark II” のポイント
  2. 2. 取扱店
  3. 3. EOS 7D Mark II
  4. 4. Canon(キヤノン)関連記事一覧
  5. 5. コメントを残す
  6. この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。

“EOS 7D Mark II” のポイント

EOS 7D Mark II
EOS 7D Mark II
“EOS 7D Mark II” のおもな特徴
  • EOS 7D Mark II は、最高約 10 コマ/秒の高速連射と、”EOS シリーズ” の中で最多の測距点数となるオール クロス 65 点 AF を備え、高速で複雑な動きをする被写体の決定的な瞬間を捉える、卓越した動体撮影性能を備えた APS – C サイズのセンサーを搭載したフラッグシップ機になります。
  • ※ 装着するレンズにより測距点数、クロス測距点数、デュアル クロス測距点数が変動します。
決定的な瞬間を捉える高速連射性能と新 AF システム
  • ・最高約 10 コマ/秒の高速連写に加えて、広いエリアでの測距と 65 点の全点でクロス測距が可能な優れた AF 性能を兼ね備えています。
  • さらに、被写体の顔や色を検知して追尾する “EOS iTR AF” と、高精度に AF 追従する AI サーボ AF III により、高速連写とあわせて卓越した動体撮影性能を発揮します。
  • また、測距点やさまざまな情報を表示する “インテリジェント ビュー ファインダー II” を新たに採用し、ファインダーをのぞいたまま、さまざまな撮影が行えます。
APS – C サイズのセンサーによる最高クラスの高画質と洗練された基本性能
  • ・APS – C サイズのセンサーによる約 2,020 万画素の新開発 CMOS センサーと映像エンジンを 2 つ採用したデュアル DIGC6 により、静止画、動画とともに最高 ISO 16,000 の常用 ISO 感度を達成し、低ノイズで諧調豊かな描写を表現しています。
  • ※ 静止画、動画の拡張感度は、それぞれ ISO 51,200、ISO 25,600
  • また、進化した AE(自動露出)システムによって、被写体検知による高精度な露出制御だけでなく、フリッカー光源を検知し、露出への影響を抑えた撮影も行えます。
  • ※ 光源の周期的な照度変化によって引き起こされる “ちらつき” の現象。
  • さらに、ボディーにはマグネシウム外装を採用した高い堅牢性に加え、優れた防塵、防滴性能を実現しています。
多彩な映像表現を実現する “EOS MOVIE”
  • ・滑らかで追従性の高い AF を実現する “デュアル ピクセル CMOS AF” を採用し、手軽に美しい映像表現が行えます。
  • また、Full HD/59.94p の高いフレーム レートでの撮影や再生互換性の高い MP4 形式での動画記録に新たに対応しています。

取扱店

EOS 7D Mark II

EOS 7D Mark II
EOS 7D Mark II
価格
  • ・ボディー:約 208,000 円(税込:224,640 円)
  • ・EF – S18 – 135 IS STM レンズ キット:約 248,000 円
  • ・EF24 – 70LIS USM レンズ キット:約 338,000 円
フォーム ファクター
  • デジタル一眼レフレックス AF、AE カメラ
  • ※ ストロボ内蔵
撮像画面サイズ
約 22.4 x 15.0 mm
撮影素子
  • 形式:CMOS センサー
  • カメラ部有効画素数:約 2,020 万画素
  • ※ 10,000 の位を四捨五入
  • アスペクト比:3:2
  • ダスト除去機能:自動/手動、ダスト デリート データ不可
  • サイズ、タイプ、総画素数:1.0 inch 高感度 CMOS、約 2,090 万画素
  • ※ 裏面照射型
レンズ
  • キヤノン EF レンズ群
  • ※ EF – S レンズを含む
  • EM – M レンズを除く
  • 有効撮影画角は、表記焦点距離の約 1.6 倍に相当
レンズ マウント
キヤノン EF マウント
フォーカス制御
オート フォーカス:コンティニュアス、サーボ AF、マニュアル フォーカス
オート フォーカス
  • ・方式:専用 AF センサーによる TTL 二次結像位相差検出方式
  • ・測距点:65 点
  • ※ クロス測距点:最大 65 点
  • 測距レンズにより、測距点数、クロス測距点数、デュアル クロス測距点数が変動します。
  • 中央測距点は、ƒ 2.8 対応デュアル クロス測距(一部の解放絞り数値 ƒ 2.8 までのレンズを除く)
  • ・測距輝度範囲:EV – 3 ~ 18
  • ※ 中央 ƒ 2.8 対応測距点、ワン ショット AF、常温、ISO 100
  • ・フォーカス動作:ワン ショット AF、AI サーボ AF、AI フォーカス AF、手動(MF)
  • ・測距エリア選択モード:スポット 1 点 AF(任意選択)、1 点 AF(任意選択)、領域拡大 AF(任意選択上下左右)、領域拡大 AF(任意選択周囲)
  • ゾーン AF(ゾーン任意選択)、ラージ ゾーン AF(ゾーン任意選択)、65 点自動選択 AF
  • ・測距点自動選択条件:EOS iTR(Intelligent Tracking and Recognition)AF の設定による
  • ※ 顔、色情報を使用した AF が可能
  • ・AF カスタム設定ガイド機能:Caase 1 ~ Case 6
  • ・AI サーボ AF 特性:被写体追従特性、速度変化に対する追従性、測距点乗り移り特性
  • ・AF 機能カスタマイズ:17 種
  • ・AF 微量性:AF マイクロ アジャストメントにより対応
  • ※ 全レンズ一律調整、レンズごとに調整
  • ・AF 補助光:内蔵ストロボ間欠発光方式
露出制御
  • ・測光方式:約 15 万画素 RGB + IR 測光センサーを使用、252 分割 TTL 開放測光
  • EOS iSA(Intelligent Subject Analysis)システム
  • 評価測光(すべての AF フレームに対応)
  • 部分測光
  • ※ 中央部、ファインダー画面の約 6 %
  • スポット測光
  • ※ 中央部、ファインダー画面の約 1.8 %
  • 中央部重点平均測光
  • ・測光輝度範囲:EV 0 ~ EV20
  • ※ 常温、ISO 100
  • ・露出制御方式:プログラム AE(シーン インテリジェント オート、プログラム)、シャッター優先 AE、絞り優先 AE
  • マニュアル露出、バルブ
  • ・ISO 感度:シーン インテリジェント オート(ISO 100 ~ ISO 6,400 自動設定)
  • ※ 推奨露光指数
  • P、Tv、Av、M、B(ISO オート、ISO 100 ~ ISB 16,000 任意設定 1/3、1 段ステップ)、および H1(ISO 25,600 相当)
  • H2(ISO 51,200 相当)の感度拡張が可能
  • ・ISO 感度関連設定:ISO 感度設定範囲、ISO オート範囲、ISO オート低速限界設定可能
  • ・露出補正:手動(1/3、1/2 段ステップ ± 5 段)
  • AEB(1/3、1/2 段ステップ ± 3 段(手動露出補正との併用可能)
  • ・AE ロック:自動(ワン ショット AF、評価測光時、合焦と同時に AE ロック)
  • 手動(AE ロック ボタンによる)
  • ・インターバル タイマー:撮影間隔、撮影回数を設定可能
  • ・バルブ タイマー:露光時間を設定可能
ホワイト バランス
  • オート、プリ セット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)
  • マニュアル、入り温度指定(約 25,000 ~ 10,000K)、ホワイト バランス補正
  • ホワイト バランス ブラケティングが可能
  • ※ ストロボ色温度情報通信対応
HDR 撮影
  • ・ダイナミック レンジ調整:自動、± 1、∓ 2、∓ 3
  • ・仕上がり効果:ナチュラル、絵画調標準、グラフィック調油彩調、ビンテージ調
  • ・画像位置自動調整:〇
多重露出撮影
  • ・撮影方法:機能、操作優先、連続撮影優先
  • ・多重枚数:2 ~ 9 枚
  • ・多重露出制御:加算、加算平均、比較(明)、比較(暗)
シャッター
  • ・形式:電子制御式、フォーカル プレーン シャッター
  • ・シャッター スピード:1/8,000 ~ 30 秒(すべての撮影モードを合わせて)
  • バルブ、ストロボ同調最高シャッタ速度 = 1/250 秒
ドライブ
  • ・ドライブ モード:1 枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、静音 1 枚撮影
  • 静音連続撮影、セルフ タイマー(2 秒/リモコン)
  • ・連続撮影速度:高速連続撮影(最高約 100 コマ/秒)
  • ※ 10 ~ 2 コマ/秒に設定可能
  • EOS iTR AF 動作時は最高約 9.5 コマ/秒
  • 低速連続撮影(約 3.0 コマ/秒)
  • ※ 9 ~ 1 コマ秒に設定可能
  • 静音連続撮影(約 4.0 コマ/秒
  • ※ 4 ~ 1 コマ秒に設定可能
  • ・連続撮影可能枚数:JPEG ラージ/ファイン 約 130 枚(約 1,090 枚)
  • RAW 約 24 枚(約 31 枚)
  • RAW + JPEG ラージ/ファイン 約 18 枚(約 19 枚))
  • Canon(キヤノン)試験基準 8 GB CF カードを使用し、Canon(キヤノン)試験基準(アスペクト比:3:2、ISO 100、ピクチャー スタイル:スタンダード)で測定
  • ()内の数値は、Canon(キヤノン)の試験基準 UDMA モード 7 対応、CF カード使用時の枚数
ストロボ
  • ・内蔵ストロボ:リトラクタブル式、オート ポップ アップストロボ ガイド ナンバー約 11(ISO 100・m)
  • 焦点距離 約 15 mm 相当の画角に対応、充電時間約 3 秒
  • ・外部ストロボ:EX シリーズ スピード ライトに対応
  • ・調光方式:E – TTL II 自動兆候
  • ・ストロボ調候補生:1/3、1/2 段ステップ ∓ 3 段
  • ・FE ロック:〇
  • ・シンクロ端子:〇
  • ・ストロボ制御:内蔵ストロボ機能設定、外部ストロボ機能設定、外部ストロボ カスタム機能設定
  • 光通信によるワイヤレス ストロボ制御が可能
ライブ ビュー撮影機能
  • ・フォーカス方式:デュアル ピクセル CMOS AF 方式、コントラスト検出方式
  • ※ 顔 + 追尾優先 AF、ライブ多点 AF、ライブ 1 点 AF
  • 手動ピント合わせ
  • ※ 約 5 倍、約 10 倍拡大可能
  • ・コンティニュアス AF:〇
  • ・測距輝度範囲:EV 0 ~ EV 18
  • ※ 常温、ISO 100
  • ・測光方式:評価測光(315 分割)、部分測光(ライブ ビュー画面の約 10 %)
  • スポット測光(ライブ ビュー画面の約 2.6 %)、中央部重点平均測光
  • ・測光輝度範囲:EV 0 ~ EV 20(常温、ISO 100)
  • ・アスペクト比:3:2、4:3、16:9、1:1
  • ・静音撮影:〇
  • ※ モード 1、モード 2
  • ・グリッド表示:3 種類
ピクチャー スタイル
  • オート、スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル
  • 忠実設定、モノクロ、ユーザー設定 1、ユーザー設定 2、ユーザー設定 3
レンズ光学補正
周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正
撮影時の画像処理
  • ・ノイズ低減:長秒時間露光、高感度撮影に対応
  • ・画像の明るさ自動補正:オート ライティング オプティマイザー機能
  • ・高輝度側、諧調優先:〇
  • ・フリッカー低減:〇
ファイル フォーマット
DCF 2.0
記録媒体
  • CF カード
  • ※ タイプ I 準拠、UDMA モード 7 対応
  • SD メモリー カード、SDHC メモリー カード
  • SDXC メモリー カード
  • ※ UHS – I カード対応
データ タイプ
  • JPEG、RAW(14 bit、キヤノン独自)
  • RAW + JPEG 同時記録に対応
記録画素数
  • ・L(ラージ):5,472 x 3,648 px
  • ※ 約 2,000 万画素
  • ・M(ミドル):3,648 x 2,432 px
  • ※ 約 890 万画素
  • ・S1(スモール 1):2,736 x 1,824 px
  • ※ 約 500 万画素
  • ・S2(スモール 2):1,920 x 1,280 px
  • ※ 約 250 万画素
  • ・S3(スモール 3):720 x 480 px
  • ※ 約 35 万画素
  • ・RAW:5,472 x 3,648 px
  • ※ 約 2,000 万画素
  • ・M – RAW:4,104 x 2,736 px
  • ※ 約 1,120 万画素
  • ・S – RAW:2,736 x 1,824 px
  • ※ 約 500 万画素
動画撮影機能
  • ・記録形式:MOV、MP4
  • ・映像:MPEG – 4 AVC、H.264 可変(平均)、ビットレート方式
  • ・音声:MOV(リニア PCM)、MP4(AAC)
  • ・記録サイズとフレーム レート:Full HD 1,920 x 1,080 px(59.94 p、50.00 p、29.97 p、25.00 p、24.00 p、23.98 p)
  • HD 1,280 x 720 px(50.00 p、29.97 p、25.00 p)
  • SD 640 x 480 px(29.97 p、25.00 p)
  • ・圧縮方式:ALI – I(編集用/I – only)、IPB(標準)、IPB(軽量)
  • ※ IPB(軽量)は、”MP4″ 設定時のみ
  • ・ファイル サイズ:MOV Full HD(59.94 p、50.00 p)、IPB(標準)約 440 MB/分
  • Full HD(29.97 p、25.00 p、24.00 p、23.98 p)、ALI – I 約 654 MB/分
  • Full HD(29.97 p、25.00 p、24.00 p、23.98 p)、IPB(標準)約 225 MB/分
  • HD(59.94 p、50.00 p)、ALI – I 約 583 MB/分
  • HD(59.94 p、50.00 p)、IPB(標準)約 196 MB/分
  • SD(29.97 p、25.00 p)、IPB(標準)約 75 MB/分
  • MP4 Full HD(59.94 p、50.00 p)、IPB(標準)約 431 MB/分
  • Full HD(29.97 p、25.00 p、24.00 p、23.98 p)、ALI – I 約 645 MB/分
  • Full HD(29.97 p、25.00 p、24.00 p、23.98 p)、IPB(標準)約 216 MB/分
  • Full HD(29.97 p、25.00 p)、IPB(標準)約 87 MB/分
  • HD(59.94 p、50.00 p)、ALI – I 約 583 MB/分
  • HD(59.94p、50.00p)、ALL – I 約 574 MB/分
  • HD(59.94p、50.00p)、IPB(標準)約 187 MB/分
  • HD(29.97p、25.00p)、IPB(軽量)約 30 MB/分
  • SD(29.97 p、25.00 p)、IPB(標準)約 66 MB/分
  • SD(29.97 p、25.00 p)、IPB(軽量 約 23 MB/分
  • ・要求カード:CF カード ALI – I 30 MB/秒以上
  • ※ 書き込み、読み取り速度
  • IPB(標準)Full HD(59.94 p、50.00 p)30 MB/秒以上
  • IPB(標準)上記以外 6 MB/秒以上
  • IPB(軽量)4 MB/秒以上
  • ※ MP4 のみ
  • SD カード ALI – I 20/秒以上
  • IPB(標準)Full HD(59.94 p、50.00 p)20 MB/秒以上
  • IPB(標準)上記以外 6 MB/秒以上
  • IPB(軽量)4 MB/秒以上
  • ※ MP4 のみ
  • ・フォーカス方式:ライブ ビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
  • 動画サーボ AF のカスタマイズ:〇
  • ・測光方式:撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光
  • ※ フォーカス方式により自動設定
  • ・測光輝度範囲:EV 0 ~ EV 20(常温、ISO 100)
  • ・露出制御:自動露出撮影(動画撮影用プログラム AE)、シャッター優先 AE
  • 絞り優先 AE、マニュアル露出
  • ・露出補正:1/3、1/2 段ステップ ∓ 3 段
  • ・ISO 感度:シーン インテリジェント オート、TV ISO 100 ~ ISO 16,000 自動設定
  • ※ 推奨露光指数
  • P、Av、B ISO 100 ~ ISO 16,000 自動設定
  • H1(ISO 25,600 相当)の感度拡張が可能
  • M(ISO オート ISO 100 ~ ISO 16,000 自動設定)
  • ISO 100 ~ ISO 16,000 手動設定(1/3、1 段ステップ)
  • H1(ISO 25,600 相当)の感度拡張が可能
  • ・タイム コード:〇
  • ・ドロップ フレーム:59.94 p、29.97 p 対応
  • ・録音:モノラル マイク内臓、外部ステレオ マイク端子装備
  • 録音レベル調整が可能、ウィンド カット機能、アッテネーター機能を搭載
  • ・ヘッドフォン:ヘッドフォン端子装備、音量調整が可能
  • ・グリッド表示:3 種類
  • ・静止画撮影:〇
  • ※ Full HD 59.94 p、50.00 p 設定時を除く
  • ・2 画面表示:液晶ディスプレイと HDMI 出力映像の同時表示が可能
  • ・HDMI 出力:情報表示なし映像を出力が可能
  • ※ 自動、59.94 i、、50.00 p、59.94 p、50.00 p、23.98 p から選択が可能
記録機能
標準、カード自動切り替え、振り分け、同一書き込み
フォルダー作成/選択
ファイル名
カメラ固有設定、ユーザー設定 1、ユーザー設定 2
画像番号
通し番号、オート リセット、強制リセット
インターフェース
  • ・デジタル端子:SuperSpeed USB(USB 3.0)
  • パソコン通信、ダイレクト プリント、ワイヤレス ファイル トランスミッター WFT – E7(Ver. 2)接続
  • ・HDMI ミニ出力端子:タイプ C(解像度自動切り替え)、CEC 対応
  • ・外部マイク入力端子:φ 3.5 mm ステレオ ミニ ジャック
  • ・ヘッドフォン端子:φ 3.5 mm ステレオ ミニ ジャック
  • ・リモコン端子:N3 タイプのリモコンに対応
  • ・ワイヤレス リモコン:リモート コントローラー “RC – 6” に対応
  • ・Eye – Fi カード:〇
ファインダー
  • ・方式:ペンタ プリズム使用、アイ レベル式
  • ・視野率:上下/左右とも約 100 %
  • ※ アイ ポイント約 22 mm 時
  • ・倍率:約 1.00 倍
  • ※ 50 mm レンズ、∞、- 1 m – 1
  • ・視野率:上下/左右とも約 100 %
  • ※ アイ ポイント約 22 mm 時
  • ・アイ ポイント:約 22 mm
  • ※ – 1 m – 1 時、接眼レンズ中心から
  • ・視度調整範囲:約 – 3.0 ~ + 1.0 m – 1(dpt)
  • ・フォーカシング スクリーン:Eh – A 標準装備、交換可能
  • ・グリッド表示:〇
  • ・水準器表示:〇
  • ・機能表示設定:撮影モード、ホワイト バランス、ドライブ モード、AF 動作
  • 測光モード、記録画質:JPEG/RAW、フリッカー検知
  • 警告!表示、AF 作動
  • ・ミラー:クイック リターン式
  • ・被写界深度確認:〇
液晶ディスプレイ
  • ・3.0 inch ワイド TFT カラー液晶ディスプレイ
  • ※ 約 104 万ドット、アスペクト比:3:2
  • ・明るさ調整:自動(暗め、標準、明るめ)
  • 手動(7 段階)
  • ・水準器表記:〇
  • ・ヘルプ表示:〇
表示言語
日本語、英語
再生機能
  • ・画像表示形式:1 毎表示(情報表示なし)、1 枚表示(簡易情報)
  • 1 枚表示(撮影情報表示 詳細情報、レンズ/ヒストグラム情報、ホワイト バランス情報、ピクチャー スタイル情報、色空間/ノイズ低減情報、レンズ光学補正情報、GPS 情報)
  • インデックス表示(4 枚、9 枚、36 枚、100 枚)、2 枚表示
  • ・ハイライト警告:ハイライト部分点滅表示
  • ・AF フレーム表示:〇
  • ・グリッド表示:3 種類
  • ・拡大表示:約 1.5 ~ 10 倍、拡大開始倍率、開始位置設定が可能
  • ・画像送り:1 枚、10 枚、100 枚、撮影日、フォルダー、動画、静止画、プロテクト、レーティング
  • ・画像回転:〇
  • ・レーティング:〇
  • ・動画再生:〇
  • ※ 液晶ディスプレイ、HDMI
  • スピーカー内蔵
  • ・スライド ショー:全画像、日付、フォルダー、動画、静止画、プロテクト、レーティング
  • ・画像プロテクト:〇
  • ・画像コピー:〇
撮影後の画像処理
  • ・カメラ内 RAW 現像:明るさ補正、ホワイト バランス、ピクチャー スタイル、オート ライティング オプティマイザー
  • 高感度撮影時のノイズ低減、JPEG 記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲収差補正、色収差補正
  • ・リサイズ:〇
ダイレクト プリント機能
  • ・対応プリンター:PictBride 対応プリンター
  • ・印刷対応画像:JPEG 画像、RAW 画像
  • ・印刷指定:DPOF バージョン 1.1 準拠
画像転送機能
  • ・静止画:JPEG 画像、RAW 画像、RAW + JPEG 画像
  • ・動画
GPS 機能
  • ・対応衛星:GPS 衛星(アメリカ)、GLONASS 衛星(ロシア)、準天頂衛星みちびき(日本)
  • ・画像への位置情報付加:井戸、軽度、標高、方位、協定世界時(UTC)、衛星捕捉状態
  • ・位置情報の更新間隔:1、5、10、15、30 秒間隔、1、2、5 分間隔
  • ・時刻合わせ:GPS の時刻データをカメラに設定
  • ・電子コンパス:3 軸 地磁気センサー、3 軸 加速度センサーを用いて方位を算出
  • ・ログ データ:NMEA フォーマット、1 日 1 ファイル生成
  • ※ エリアを変えると別ファイル生成
  • 内蔵メモリーに保存されたログ データをログ ファイルとしてカードに移動、コンピューター(Mac、Windows)に取り込みが可能
  • ・ログ データの消去:〇
カスタマイズ機能
  • ・カスタム機能:18 種
  • ・マイ メニュー登録:5 画面登録が可能
  • ・カスタム撮影モード:モード ダイヤルの C1、C2、C3 に登録
  • ・著作権情報:設定、付加が可能
  • バッテリー駆動時の撮影可能枚数
  • ※ CIPA 試験基準による
  • 動画撮影可能時間
  • ファインダー撮影:約 670 枚
  • ※ 常温(+ 23 °)
  • 約 640 枚
  • ※ 低温(0 °)
  • ・ライブ ビュー撮影:約 250 枚
  • ※ 常温(+ 23 °)
  • 約 240 枚
  • ※ 低温(0 °)
  • ・動画撮影可能時間:約 1 時間 40 分
  • ※ 常温(+ 23 °)
  • 約 1 時間 30 分
  • ※ 低温(0 °)
  • ※ フル充電時のバッテリー パック “LP – E6N” の使用時
電源
  • ・使用バッテリー:バッテリー パック LP – E6N、LP – E6、1 個
  • ※ AC アダプター キット ACK – E6 使用により、AC 駆動が可能
  • バッテリー パック BG – E16 装着時、単 3 形電池使用が可能
  • ・電池情報:残容量、撮影回数、劣化度確認、電池登録が可能
サイズ
  • 幅:約 148.6 mm
  • 奥行:約 78.2 mm
  • 高さ:約 112.4 mm
重量
  • 約 820 g
  • ※ 本体のみ
  • 約 910 g
  • ※ CIPA ガイドラインによる
付属品
  • バッテリー パック LP – E6N、バッテリー チャージャー LC – E6
  • インタフェース ケーブル IFC – 150U II
  • ※ プロテクター付き
  • ワイド ストラップ EW – EOS7DMKII、クイック ガイド
  • カメラ GPS 使用説明書
  • カメラ GPS 使用説明書 CD – ROM、ソフトウェア使用説明書 CD – ROM、ソフトウェア CD – ROM(EOS DIGITAL Solution Disk)
  • ※ 使用説明書は、製品マニュアル ページから DL(ダウンロード)できます。

Canon(キヤノン)関連記事一覧

関連リンク

  • ・キヤノン:高速連写・AF 性能を追求した APS – C フラッグシップ機を発売 基本性能が大幅に向上した “EOS 7D Mark II”:https://canon.jp/corporate/newsrelease/2014/2014-09/pr-eos7dmk2
  • ・キヤノン:EOS 7D Mark II|概要:https://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html
  • ・キヤノン:EOS 7D Mark II SPECIAL SITE:https://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/
  • ・キヤノン(Japan):https://canon.jp/


ナノ・ユニバース公式通販サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン