【光文社】”今週のブック” で “山田真哉” の “さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学” をピック アップ
- 2014/11/12

Apple が期間限定で電子書籍を特価で販売する “今週のブック” にて、”山田真哉” の “さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学” をピック アップしています。
“さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学” は、日々の生活に転がっている “身近な疑問” から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学ぶ一冊です。
価格は約 300 円(税込)となります。
目次
- 1. “さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学” のあらすじ
- 2. “Apple Books” のレビュー
- 3. 取扱店
- 4. さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学
- 5. 光文社 関連記事一覧
- 6. コメントを残す
- この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。
“さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学” のあらすじ

- あの店はいつも客がいないのになぜ潰れないのだろうか?
- この本では、日々の生活に転がっている “身近な疑問” から考えることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。
- 細かい財務諸表は出てきませんし、専門用語もそれほど多くありませんので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
- “会計が嫌い”、”数字が苦手”、”会計を学んでも意味がない” と思っている方でも、きっと会計に対する見方が変わるはず。
“Apple Books” のレビュー
- 公認会計士、税理士である “山田真哉” 氏が 2005 年に発表した新書 “さおだけ屋はなぜ潰れないのか?”。
- なんとなく好奇心をくすぐるタイトルから、あまり会計学や経理に興味のなかった多くの人にも一大ベスト セラーとなった本作では、”さおだけ屋” 以外にもいくつかの身近なビジネス事例を紹介しながら、利益、連結経営、在庫管理、決算、資金繰りといったトピックについて分かりやすく解説してくれます。
- 本格的な実用書や会計学入門ではないので、どちらかというと雑学本的に通勤途中などに気軽に読んでほしい 1 冊です。
取扱店
取扱店
ポイントなど
Apple Books
2 pt
V ポイント:1 pt
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学

価格
約 300 円(税込)
ジャンル
ビジネス/マネー
リリース
2005 年 2 月 20 日
ページ数
131 ページ
言語
JA(日本語)
サイズ
990.6 KB
発行者
光文社
販売元
Kobunsha Co., Ltd

光文社 関連記事一覧
光文社 関連記事一覧
関連リンク
- ・さおだけ屋はなぜ潰れないのか? – 光文社:https://books.kobunsha.com/book/b10124311.html
- ・光文社:https://books.kobunsha.com/
- ・光文社 [ kobunsya ]:https://www.kobunsha.com/