ソニーストア

【アップデート情報】2025 年 5 月に “Skype” のサービスを終了へ

  • 2025/03/01
  • Masahiro

Microsoft が、2025 年 5 月にも “Skype” のサービスを終了し、無料の個人向けコミュニケーション ツールである “Microsoft Teams(無料版)” へ統合することを発表しています。

“Microsoft Teams(無料版)” でも “Skype” で提供してきた 1 対 1 やグループ通話、メッセージング、ファイル共有などの主要な機能が引き続き利用できるほか、会議の開催やカレンダーの管理、コミュニティーの作成や参加などの強化された機能も無料で行えるとのことです。

“Skype” ユーザーにとってのステップ

  • 移行期間中、ユーザーには以下の選択肢が用意されています。
  • “Microsoft Teams” へ無料で移行できます。
  • 今後、数日の間に “Skype” ユーザーが任意の対応デバイスで “Skype” の資格情報を使用して “Microsoft Teams(無料版)” にサインインできる機能を提供します。
  • “Microsoft Teams” および “Skype Insider プログラム” に参加しているユーザーは、本日より、この機能を利用できます。
  • “Skype” アカウントで “Microsoft Teams” にサインインすると、チャットや連絡先が自動的にアプリケーションに表示され、すぐに続きから始めることができます。
  • 移行期間中、“Microsoft Teams” のユーザーは “Skype” ユーザーに電話やチャットを行うことができ、“Skype” ユーザーも同様に “Microsoft Teams” のユーザーとやり取りが行えるようになります。
  • これにより、移行期間中にどのプラットフォームを使用しているかに関係なく、すべての人と繋がり続けることができるようになります。
  • “Skype” のデータをエクスポートすることもできます。
  • “Microsoft Teams” への移行を希望しない場合、チャット、連絡先、通話履歴などの “Skype” データをエクスポートすることができます。
ユーザーが “Microsoft Teams” を試して最適なオプションを選択できるように “Skype” は 2025 年 5 月 5 日(月)まで利用できます。

“Microsoft Teams 無料版” の始め方

“Skype” の有料機能の変更について

  • 今回の変更にともない、新規の “Skype” の有料機能の提供を終了します。
  • そのため、ユーザーは “Skype クレジット” やサブスクリプションを新たに購入して国際、国内通話を行うことができなくなります。
  • 現在、”Skype サブスクリプション” を利用している場合、次回の更新期間終了まで引き続き “Skype クレジット” やサブスクリプションを利用できます。
  • “Skype クレジット” を利用している場合も同様にクレジットの残額を引き続き利用できます。
  • また、有料の “Skype” ユーザーにおいては、2025 年 5 月 5 日(月)以降も “Skype” のダイヤル パッドは “Skype” Web ポータルおよび “Microsoft Teams” 内で引き継がれます。

Microsoft 関連記事一覧

Surface 関連記事一覧
Microsoft 関連記事一覧
Microsoft 365 サービス 関連記事一覧
Bing 関連記事一覧
Skype 関連記事一覧
Xbox 関連記事一覧
Nokia 関連記事一覧

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

毎週、金曜、土曜、日曜だけのおトクな 4 日間!"週末限定セール"!

  • PR by HP Directplus

"ふるさと納税" で "家電" を GET!

  • PR by ふるなび

国内・海外ホテル 格安予約ならアゴダ!

  • PR by agoda

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン