POCKETALK(ポケトーク)

【アップデート情報】Apple Music の問題を解消した “iTunes 12.x ~” の更新履歴まとめ

  • 2014/10/17
  • Masahiro

Apple のコンピューター向け(Mac、Windows) “iTunes 12.x ~” の更新履歴まとめになります。

なお、“iTunes 12” 以降のシステム要件は OS X 10.7.5 Lion 以降となっており、”OS X 10.6 Snow Leopard” はサポートされなくなっています。

目次
  1. 1. “iTunes 12.0.1” の新機能
  2. 2. iTunes 12 for macOS
  3. 3. iTunes 12 for Windows
  4. 4. Apple 関連記事一覧
  5. 6. コメントを残す
  6. この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。

“iTunes 12.2” の新機能

  • 1.Beats 1 のバナーをクリックすることで、現在視聴している内容を確認したり、番組を見逃すことのないよう、すべての放送スケジュールを表示したりできます。
  • 2.Apple Music でフォローしているアーティストの一覧を表示できます。
  • 3.Apple Music で前のページに戻ると iTunes が元の場所を失う問題の修正
  • 4.アーティストが、「マイミュージック」に正しい順序で表示されない問題への対処
  • 5.アクションメニューに表示されるプレイリストが、ライブラリ内のプレイリストに一致しない問題の解決
  • 6.アーティストが、思いついたことや写真、音楽、ビデオを、 iTunes から直接 Connect に送信できるようになりました。
  • 7.このアップデートには、全体的な安定性やパフォーマンスに対する改善

iTunes・iTunes を今すぐダウンロード - Apple(日本)

iTunes 12.2

  • 価格:無料
  • サイズ:232.2MB(OS X)
  •     110MB(Windows)
  • システム条件:OS X 10.7.5 Lion 以降
  •        ※ 国によっては、Apple Music、iTunes Radio、iTunes in the Cloud、iTunes Match を利用できない場合あります。
  •        ※ iTunes Extras には、OS X 10.10.3 Yosemite 以降が必要
  •        Windows 7 以降
  •        ※ 画面読み上げ機能への対応には、Windows – Eye 7.2 以降が必要
  •         (iTunes のアクセシビリティの詳細については、http://www.apple.com/jp/accessibility/ を参照してください。)
  •         Windows 7 および Windows 8 用の iTunes は、64 bit アプリケーションです。一部の他社製ビジュアライザは、
  •         このバージョンの iTunes に対応しない可能性があります。iTunes 12.1 以降に対応する最新のビジュアライザについては、
  •         デベロッパに問い合わせてください。
  •        ※ 国によっては、Apple Music、iTunes Radio、iTunes in the Cloud、iTunes Match を利用できない場合があります。
  •         (Apple Music の利用には、OS X 10.9.5 Mavericks 以降が必要)
  • 空き容量:400MB の HDD 空き容量(OS X)
  •      400MB の HDD 空き容量(Windows)
  • 言語:Français、English、Deutsch、日本語、Nederlands、Español、Italiano、Dansk、繁體中文
  •    Português、Norsk Bokmål、Polski、Svensk、Suomi、Pусский、Português(Brasil)、简体中文
  •    한국어

“iTunes 12.0.1” の新機能

  • このアップデートには、“iTunes” をより楽しく簡単に使えるように、デザインとパフォーマンスに多くの改善が加えられています。
  • ・”OS X 10.10 Yosemite” 用のデザイン:洗練さをさらに追求しました。
  • 奥行の間のある半透明のデザインになり、ツール バーはコンテンツにアクセスしやすいようにスリム化され、ライブラリー内のアルバムをブラウズする際には、より洗練された色やテクスチャーが使用されます。
  • ・ファミリー共有:“iTunes”、”Apple Books(旧称:iBooks)” および “App Store” で購入した項目を、アカウントや PW(パスワード)を共有しなくても、最大 6 人までの家族と共有することができます。
  • 共有を開始するには、”OS X 10.10 Yosemite” の [システム環境設定] または、”iOS 8″ の [設定] で [iCloud] を選択して、”iCloud ファミリー” を設定してください。
  • ・お気に入りのすべてのメディアにすばやくアクセス:[ミュージック]、[ムービー]、そして、TV 番組専用のアイコンが組み込まれたので、1 回クリックするだけでライブラリー内を簡単に移動できるようになりました。
  • ・”iTunes Store” とライブラリー間のシームレスなブラウズ:”iTunes Store” がライブラリーのミュージック、ムービー、そして TV 番組に組み込まれたので、個人のコレクションと “iTunes Store” 内の各カテゴリーの最新情報との間を簡単に移動できるようになりました。
  • ・最近追加した項目:最近追加したアルバム、ムービー、または TV 番組がライブラリーの一番上に表示され、新しく再生する項目を簡単に見つけられるようになりました。
  • ・プレイリスト編集機能の改善:ミュージック ライブラリー全体とプレイリストを並べて表示でき、簡単にミュージックをブラウズしたり、お気に入りの曲をプレイリスト内にドラッグできるようになりました。
  • ・改善された [情報を見る]:まったく新しい [情報を見る] は、選択した項目の中の必要な情報のみに注目できるようにデザインが一新されています。

“iTunes 12.0.1” のセキュリティー コンテンツについて

iTunes 12.0.1

OS
  • Windows 8、Windows 7
  • Windows Vista、Windows XP Service Pack 2 以降
影響
“iTunes” から “iTunes Store” を絞込検索するときの中間者攻撃により、アプリケーションが予期せず終了したり、任意のコードが実行される可能性がある
説明
  • WebKit にメモリー破損の脆弱性が複数存在します。
  • この問題はメモリー処理を改善することで解決されました。
CVE – ID
  • ・CVE – 2013 – 2871:miaubiz 氏
  • ・CVE – 2013 – 2875:miaubiz 氏
  • ・CVE – 2013 – 2909:OUSPG の Atte Kettunen 氏
  • ・CVE – 2013 – 2926:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2013 – 2927:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2013 – 2928:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2013 – 5195:Apple
  • ・CVE – 2013 – 5196:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2013 – 5197:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2013 – 5198:Apple
  • ・CVE – 2013 – 5199:Apple
  • ・CVE – 2013 – 5225:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2013 – 5228:HP 社の Zero Day Initiative に協力する Keen Team(@K33nTeam)
  • ・CVE – 2013 – 6625:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2013 – 6635:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2013 – 6663:OUSPG の Atte Kettunen 氏
  • ・CVE – 2014 – 1268:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1269:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1270:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1289:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1290:HP 社の Zero Day Initiative に協力する ant4g0nist(SegFault)、Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1291:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1292:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1293:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1294:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1298:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1299:Google Chrome Security Team、Apple、セゲド大学/Samsung Electronics の Renata Hodovan 氏
  • ・CVE – 2014 – 1300:HP の Zero Day Initiative に協力する Google Project Zero の Ian Beer 氏
  • ・CVE – 2014 – 1301:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1302:Google Chrome Security Team、Apple
  • ・CVE – 2014 – 1303:HP の Zero Day Initiative に協力する KeenTeam
  • ・CVE – 2014 – 1304:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1305:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1307:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1308:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1309:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2014 – 1310:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1311:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1312:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1313:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1323:banty 氏
  • ・CVE – 2014 – 1324:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1325:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1326:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1327:Google Chrome Security Team、Apple
  • ・CVE – 2014 – 1329:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1330:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1331:cloudfuzzer 氏
  • ・CVE – 2014 – 1333:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1334:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1335:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1336:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1337:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1338:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1339:OUSPG の Atte Kettunen 氏
  • ・CVE – 2014 – 1340:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1341:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1342:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1343:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1344:Google Project Zero の Ian Beer 氏
  • ・CVE – 2014 – 1362:Apple、miaubiz 氏
  • ・CVE – 2014 – 1363:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1364:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1365:Apple、Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1366:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1367:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1368:Keen Team(Keen Cloud Tech の調査チーム)の Wushi 氏
  • ・CVE – 2014 – 1382:セゲド大学の Renata Hodovan 氏/Samsung Electronics
  • ・CVE – 2014 – 1384:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1385:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1386:匿名の研究者
  • ・CVE – 2014 – 1387:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 1388:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1389:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1390:Apple
  • ・CVE – 2014 – 1713:HP の Zero Day Initiative に協力する VUPEN
  • ・CVE – 2014 – 1731:Blink development community の匿名のメンバー
  • ・CVE – 2014 – 4410:Google の Eric Seidel 氏
  • ・CVE – 2014 – 4411:Google Chrome Security Team
  • ・CVE – 2014 – 4412:Apple
  • ・CVE – 2014 – 4413:Apple
  • ・CVE – 2014 – 4414:Apple
  • ・CVE – 2014 – 4415:Apple

iTunes 12 for macOS

OS
OS X 10.10.5 Yosemite 以降
CPU
  • Intel® プロセッサーを搭載した Mac
  • ※ 720p HD ビデオ、”iTunes LP”、”iTunes Extras” の再生には、Intel® Core™ 2 Duo 2.0 GHz 以上のプロセッサーが必要
  • 1,080p HD ビデオの再生には、Intel® Core™ 2 Duo 2.4 GHz 以上のプロセッサーが必要
RAM(メモリー)
1,080p HD ビデオの再生には、2 GB RAM(メモリー)が必要
ディスプレイ
  • 1,024 x 768 px 以上のディスプレイ解像度
  • ※ “iTunes LP” と “iTunes Extras” の再生には、1,280 x 800 px 以上
ストレージ
400 MB のディスク空き容量
その他
  • ・”Apple Music”、”iTunes Store”、”iTunes Extras” の利用にはインターネット接続が必要
  • ・オーディオ CD、MP3 CD、バックアップ CD の作成には、Apple コンボ ドライブまたは Apple Super Drive が必要
  • ※ 他社製 CD – RW レコーダーも対応する場合があります。
  • “Apple Music” のカタログにある楽曲の CD を作成することはできません。
  • ・国によっては、”Apple Music”、”iTunes Store”、”iTunes Match” を利用できない場合があります。
  • ・”Apple Music” のトライアルには登録が必要です。
  • 新規登録のユーザーのみが対象となり、トライアル期間終了後、プランは自動的に更新されます。

iTunes 12 for Windows

OS
Windows 7 以降
CPU
  • SSE2(Streaming SIMD Extensions 2) に対応した 1 GHz の Intel® または AMD プロセッサーを搭載した Windows
  • ※ “iTunes Store” で購入した SD ビデオの再生には、Intel® Pentium D® 以上のプロセッサー
  • 720p HD ビデオ、”iTunes LP”、”iTunes Extras” の再生には、Intel® Core™ 2 Duo 2.0 GHz 以上のプロセッサーが必要
  • 1,080p HD ビデオの再生には、Intel® Core™ 2 Duo 2.4 GHz 以上のプロセッサーが必要
GPU
  • “iTunes Store” で購入した SD ビデオの再生には、DirectX 9.0 互換ビデオ カードが必要
  • ※ 720p HD ビデオ、”iTunes LP”、”iTunes Extras” の再生には、Intel® GMA X3000、ATI Radeon X1300、NVIDIA® GeForce® 6150 以上の GPU が必要
  • 1,080 HD ビデオの再生には、Intel® GMA X4500HD、ATI Radeon HD 2400、NVIDIA® GeForce® 8300 以上の GPU が必要
RAM(メモリー)
  • 512 GB RAM(メモリー)
  • ※ “iTunes Store” で購入した SD ビデオの再生には、512 GB RAM(メモリー)
  • 720p HD ビデオ、”iTunes LP”、”iTunes Extras” の再生には、1 GB RAM(メモリー)
  • 1,080p HD ビデオの再生には、2 GB RAM(メモリー)
ディスプレイ
  • 1,024 x 768 px 以上のディスプレイ解像度
  • ※ “iTunes LP” と “iTunes Extras” の再生には、1,280 x 800 px 以上
オーディオ
16 bit のサウンド カードとスピーカー
ストレージ
400 MB のディスク空き容量
その他
  • ・64 bit 版 Windows には、64 bit 版 iTunes インストーラーが必要
  • ・”Apple Music”、”iTunes Store”、”iTunes Extras” の利用にはインターネット接続が必要
  • ・オーディオ CD、MP3 CD、バックアップ CD または DVD の作成には、”iTunes” に対応する CD または、DVD レコーダーが必要
  • ※ 他社製 CD – RW レコーダーも対応する場合があります。
  • “Apple Music” のカタログにある楽曲の CD を作成することはできません。
  • ・一部の他社製ビジュアライザーは、この “iTunes” に対応しない可能性があります。
  • “iTunes 12.1” 以降に対応する最新のビジュアライザーについては、デベロッパーに問い合わせてください。
  • ・国によっては、”Apple Music”、”iTunes Store”、”iTunes Match” を利用できない場合があります。
  • ・”Apple Music” のトライアルには登録が必要です。
  • 新規登録のユーザーのみが対象となり、トライアル期間終了後、プランは自動的に更新されます。

Apple 関連記事一覧

Apple 関連記事一覧
Apple TV 関連記事一覧
Apple Account(旧称:Apple ID)関連記事一覧
WWDC(WorldWide Developers Conference)関連記事一覧
Apple のキャンペーン情報関連記事一覧
Apple Music 関連記事一覧
Beats by Dr. Dre 関連記事一覧
Shazam 関連記事一覧

関連リンク

VAIO STORE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

毎週、金曜、土曜、日曜だけのおトクな 4 日間!"週末限定セール"!

  • PR by HP Directplus

"ふるさと納税" で "家電" を GET!

  • PR by ふるなび

国内・海外ホテル 格安予約ならアゴダ!

  • PR by agoda

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン