HP Directplus -HP公式オンラインストア-

【レビュー】Mac の年賀状作成定番アプリケーション「宛名職人 Ver.24」を試してみた!①

  • 2017/12/20
  • Masahiro

まだ間に合う!Mac で年賀状作りする際の定番アプリケーション「宛名職人® Ver.24」

今回、SOURCENEXT(ソースネクスト)さんから「宛名職人® Ver.24」を提供していただきましたので、ものぐさな私が初チャレンジ!

細かいインストール方法については、別途掲載します。今回は、「宛名職人® Ver.24」のインストーラーを DL(ダウンロード)した後からの流れになります。

1.まずは、インストール

SOURCENEXT(ソースネクスト)

のマイページから「宛名職人® Ver.24」のインストーラー「ATENA240106.dmg」を DL(ダウンロード)しておきます。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

「ATENA240106.dmg」

を開くと上記のような画面が表示されます。画面の指示通り、「宛名職人® Ver.24」のアイコンを「アプリケーション」フォルダへドラッグ & ドロップしましょう。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

次に管理者(Administrator)のユーザー名と PW(パスワード)を入力して「OK」をクリック。

これでインストールが完了します。

それでは、起動して見ましょう。

2.初回起動時

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

初回起動時に、アプリケーションを「宛名職人 V24.app はインターネットから DL(ダウンロード)されたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」と聞かれますが、こちらは、もちろん「OK」を選択してください。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

次に、SOURCENEXT(ソースネクスト)のマイページへのログインを聞かれます。SOURCENEXT(ソースネクスト)に登録したメールアドレスと PW(パスワード)を入力してください。

※ パッケージ版購入の場合は、「新規作成」を選んでアカウントの登録を行ってください。なお、再インストールの際に使用するものとなるので忘れないようにしましょう!

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

そして、購入時に発行された「シリアル番号」を入力して送信をクリック。もし「シリアル番号」がわからなくなった場合は、SOURCENEXT(ソースネクスト)のマイページから確認が可能です。

宛名職人 Premium(Windows)

3.初期設定へ

それでは、初期設定を行なっていきましょう。指示通りに従っていくだけの簡単なお仕事です。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

1.クイックスタート

ここは、指示通りに「次へ」を選択します。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

2.差出人の編集

まずは、大事な「差出人の編集」です。名前、住所、電話番号はもちろんですが、会社名や役職名などまで設定可能です。合計 10個の「差出人リスト」が用意されているので TPO に合わせた使い分けが可能ですね。

あとから変更可能なので安心してください。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

「License Manager が変更を加えようとしています。」

と表示されますが、ここも気にせず「OK」をクリックしてください。

3.住所録の設定

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

それでは、「住所録の設定」を行なっていきましょう。3つの項目から選択が可能です。

  • ・他ソフトや旧バージョンの住所録を取り込む
  • ・連絡先から取り込む
  • ・新規作成する

今回は、「連絡先」から取り込んでいます。この連絡先が、純正アプリケーションの「連絡先」の情報を読み込む形になります。
これが最もお手軽な方法といえるのではないでしょうか?

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

それでは、新規で「住所録」を作成しましょう。

作成時にファイル名「〜.ata24」を任意で決定します。デフォルトでのファイル作成フォルダは「書類」になっています。
任意の場所に変更したい場合は、こちらを変更しましょう。

特に変更する必要がない場合は、そのまま「保存」を選択しちゃいましょう。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

「宛名職人 V24.app から連絡先にアクセスしようとています。」

と表示されます。こちらは、連絡先アプリとの同期の際に必要なので、「OK」を選択しましょう。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

3.住所録をバックアップ

私の場合は、あまりに余った iCloud のストレージがあるので、こちらを選択しています。
バックアップ方法は、ご自身の用途に合わせて選択しましょう。

これでインストールと初回設定は完了です。

というわけで、インストールと初回起動時のガイダンスについて書いてみました。次回は、宛名やデザイン、ラベルなどの印刷方法などを見ていきましょう。
ちなみに、年賀状ソフトとして定番化されていて、そのイメージで定着しているかもしれませんが、年賀状以外のテンプレートとして「寒中見舞い」や「残暑見舞い」、「挨拶状」なども用意されていたりするので、年賀状以外でも使えるので安心してください。

宛名職人® Ver.24
宛名職人® Ver.24

宛名職人® Ver.24

  • 価格:6,480円(パッケージ版)
  •    ※ 18% OFF
  •    5,380円
  •    ※ 32% OFF
  •    5,180円
  •    ※ 25% OFF
  • システム条件:macOS 10.13 High Sierra
  •        macOS 10.12 Sierra
  •        OS X 10.11 El Capitaon
  • Amazon

ソースネクスト

関連リンク

MoMA STORE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

毎週、金曜、土曜、日曜だけのおトクな 4 日間!"週末限定セール"!

  • PR by HP Directplus

"ふるさと納税" で "家電" を GET!

  • PR by ふるなび

国内・海外ホテル 格安予約ならアゴダ!

  • PR by agoda

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/pineapp1e/pine-app1e.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/pineapp1e/pine-app1e.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/pineapp1e/pine-app1e.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637