【トラブルシューティング】Apple ID の作成

  • 2014/10/07
  • Masahiro

Apple 製品や同社のサービスを利用する上で欠かせない “Apple Account(旧称:Apple ID)” の新規作成方法について理解を深めていきましょう。

目次
  1. 1.
  2. 2.
  3. 3.
  4. 4.
  5. 5. Apple 関連記事一覧
  6. 6. コメントを残す
  7. この記事には、アフィリエイト広告および広告が含まれています。

“Apple Account(旧称:Apple ID)” があれば、Apple 製デバイスやサービス(iCloud、App Store など)をすべて利用できます。
  • 自分が “Apple Account(旧称:Apple ID)” を持っているかどうかがわかりませんか?
  • そのような場合でも、Apple のサービスを使用しているメール アドレスや電話番号を使って、デバイスや Web にサインインできる可能性があります。
  • デバイスにサインインしていれば、”Apple Account(旧称:Apple ID)” へのサインインに使用できるほかのメール アドレスや電話番号を調べたり追加したりできます。
  • [設定] を開き、自分の名前を選択して [サインインとセキュリティ] を選択すると、それらのオプションが表示されます。
  • ※ または、[システム設定]
  • “Apple ID” は、”Apple Account” という名称になりました。
  • これまでとは同じメール アドレスまたは電話番号、PW(パスワード)でサインインできます。

“iPhone”、”iPad”、”Apple Vision Pro” で “Apple Account(旧称:Apple ID)” を作成する

新しい “Apple Account(旧称:Apple ID)” は、デバイスの設定時に作成するか、後から “App Store” で設定することができます。

1.Apple ID の作成

 Apple ID の作成の前に、既に Apple ID 持っている可能性があります。Apple ID は、1つあれば Apple のサービスに共通で利用できます。まずは、少しでも不安がある場合は、ご自身の Apple ID があるかどうかを「My Apple ID」から確認してみましょう。

My Apple ID

1.「My Apple ID」から「Apple ID」を探す。

 まずは、「My Apple ID」のサイトへアクセスします。次に、「Apple ID の作成」という青いボタンの下に小さく「Apple ID を検索 ▶︎」というメニューがあるので、それをクリックしましょう。

 ちなみに、Apple ID をまだ持っていないといった場合、こちらの「My Apple ID」からの新規作成も可能です。また、Apple のサービスである iTunes Store や iCloud などにサインアップすることで新規作成も可能です。各サービスに対して別々のアカウントの作成を行う必要はありません。あくまで Apple ID が1つあれば、Apple のすべてのサービスを利用可能です。

 ※ なお、Apple ID を作成する場合は、普段利用している PC のメールアドレスを使用して作成しましょう。もし、携帯のキャリアのメールアドレスを使用している場合、MNP で移行したり番号を休止したりした場合、キャリアのメールは利用できなくなります。その場合、パスワードを忘れてしまってパスワードの変更を行おうとしても「セキュリティ質問」からのサインインに限られてしまいます。これを忘れてしまったときのことを考えただけでもご理解頂けるかと思います。心当たりのある方は、ぜひ、変更しておきましょう。

関連リンク

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

  • Apple
  • Windows
  • オーディオ
  • カメラ
  • スマートフォン
  • Hobby
  • 旅行

デル株式会社

ゴールデン ウィーク 新しいパソコンで GW を楽しもう

  • PR by DELL Technologies

  • PR by final

  • PR by e ☆ イヤホン