3.5 inch HDD

【ストレージ】「HDD ってどんなもの?」

トラブルシューティング
0 0
Read Time:2 Minute, 31 Second

3.5 inch HDD

 
 Mac を使用していると気になるのがストレージの空き容量。過去の MacBook などであれば交換できるモデルもありますが、近年のモデルでは交換できないものも多く、手軽に空き容量を増やすなら外付け HDD を選ぶほうがいいでしょう。
 

1.内蔵 HDD の種類

 
 Mac に内蔵されている HDD は主に2種類。MacBook Pro や Mac mini、現行の薄型 iMac などは 2.5 inch タイプの物が使用されています。一方、厚みのある 3.5 inch タイプの HDD は iMacMac Pro で搭載されています。
 
 ガラスやアルミニウム素材など構成された磁気ディスク(プラッター)にデータを記録して、レコードの針のようなヘッドと呼ばれる部分でデータの読み取りなどを行う仕組みになっています。2.5 inch/3.5 inch というのは、この磁気ディスク(プラッター)の直径のことを指しています。また、この磁気ディスク(プラッター)の中にも回転速度の違いがあり、5,400 回転/分と7,200 回転/分の2種類の物が主流となっています。後者のほうが回転速度が早いこともあり、より高速にデータの読み取りが可能です。
 

 
 一方、MacBook AirMacBook Pro Retina ディスプレイモデルは、HDD ではなく SSD(Solid State Drive)を採用しています。SSD(Solid State Drive)は、フラッシュメモリーを記録媒体にしたもので、HDD と比較して読み書きが高速になっている上に、磁気ディスク(プラッター)やヘッドなどの駆動部分がないので衝撃に強いものとなっています。
 
 ちなみに、MacBook AirMacBook Pro Retina ディスプレイモデルに搭載されている SSD(Solid State Drive)は板状のものとなっています。ただし、1.8 inch/2.5 inch の HDD と同形状のものもあるので、既に持っている MacBookSSD(Solid State Drive)に換装するといったことも可能です。
 

2.5 inch HDD

 
 MacBook ProMac mini には、厚さ 9.5mm で回転速度 5,400 回転/分の 2.5 inch HDD を搭載。
 

3.5 inch HDD

 
 iMacMac Pro には、高速な 7,200 回転/分の 3.5 inch HDD を内蔵。
 

2.Mac で使用できる外付け HDD

 
 Mac で使用可能な外付け HDD の接続方式には、モデルによってことなりますが、基本的に USBFireWireThunderbolt の3種類であれば接続可能です。
 

USB 3.0

 

1.USB

 
 Windows 機でもお馴染みの USB は、USB 3.0/USB 2.0 とありますが、2012年の頃より前のモデルは USB 2.0 のみの対応なので、速度が USB 2.0 の速度になります。ちなみに、USB 3.0USB 2.0 の形状は同じですが USB 3.0 のコネクターの色は青色で区別できます。
 

FireWire(IEEE 1394)

 

2.FireWire

 
 現行モデルでは廃止されている FireWire は、400 と 800 の規格が存在していますが近年のモデルであれば、ほぼ 800 のモデルを搭載しています。
 

Thunderbolt

 

3.Thunderbolt

 
 近年のモデルでは標準搭載となった Thunderbolt。2013年のモデルからは Thunderbolt 2 搭載のモデルもリリースされており、USB 3.0 よりも2倍以上の速度でデータ転送が可能です。また、モニターやキャプチャー機器などの接続も可能です。
 

ディスクユーティリティ

 

4.使用前にフォーマットに注意

 
 外付け HDD を利用する際に注意したい点がフォーマット。フォーマット形式が HFS+ 以外のものだとファイル名の制限や OS X の機能がフルで使えないといった問題が出てきます。Mac 対応で販売されている HDD は、FAT32NTFS などの Windows 主流のフォーマット形式であることが多いので注意しましょう。
 
 なお、使用前に HDD のフォーマットを HFS+ に変更しておくことをお勧めします。フォーマットの変更方法は、「アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ」を起動して、接続した HDD を選んで「フォーマット」欄「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」を選択、あとは「消去」ボタンをクリックするだけです。
 
 ※ 「ディスクユーティリティ」は、Mac に接続した HDD などのストレージを管理するアプリケーション。
 

ディスクユーティリティ

 

3.外付け HDD を起動ディスクとして使用!

 
 HDD には、フォーマットの他に「パーティションマップ方式」という統括する仕組みが搭載されています。特に OS X では、「GUID パーティションテーブル」「Apple パーティションマップ」「マスター・ブート・レコード」という3種類の方式から選ぶことができます。外付け HDD を起動ディスクとして使用したい場合、適切な「パーティションマップ方式」を選択しないと OS X の起動ができないので注意。
 
 ※ 「パーティションマップ方式」は、「ディスクユーティリティ>パーティション」タブにある「オプション」ボタンで変更可能です。Intel CPU を搭載した Mac は「GUID パーティションテーブル」にしないと起動ディスクとして使えないので注意。
 

ディスクユーティリティ

 

4.パーティション分割

 
 HDD は、ボリュームを複数のボリュームに仮想的に扱うことが可能です。分割した HDD は、Finder 上では別々のボリュームとして表示され、起動用とデータ保存用の部分として使い分けしたり、異なるバージョンの OS を入れて使用するといったことも可能です。
 
 ちなみに、OS X Lion 以降Finder に表示されていない「Recovery HD」という隠しボリュームが作成されており「option」キーを押しながら Mac を起動してみると確認が可能できます。
 
 ※ パーティションは、「ディスクユーティリティ>パーティション」タブで作成可能です。ただし、物理的には同じ HDD なので、データのバックアップ用として使うのは注意!
 

5.HDD の空き容量を増やす

 
 内蔵の HDD やストレージ容量の少ないモデルの場合、データ容量が圧迫してくるのは必然ともいえる問題です。これらの問題を回避する手段の一つとして、iTunesiPhoto のデータの移行があります。また、iMovie の動画を編集している人はプロジェクトやイベントを外付け HDD に移動させておくことも可能です。また、Safari のダウンロード先も環境設定で外付けに変更しておくことも可能です。
 

Library for iTunes

 

Library for iTunes

 

1.iTunes

 
 iTunes のライブラリは「ミュージック>iTunes」フォルダー内に保存してあります。このフォルダーを外付け HDD にコピーして、「option」キーを押して iTunes を起動するとライブラリを選択できます。
 

Library for iPhoto

 

Library for iPhoto

 

2.iPhoto

 
 iPhoto のライブラリは、「ピクチャ>iPhoto Library」に保存してあります。このファイルを外付け HDD にコピーし、「option」キーを押しながら iPhoto を起動してライブラリを選択するだけです。
 

Library for iMovie

 

3.iMovie

 
 iMovie のプロジェクトは、ドラッグ & ドロップで外付け HDD へ移行可能です。イベントの移動は、「option」キーを押しながら、外付け HDD にドラッグ & ドロップするだけです。
 

関連リンク

 

 


 

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください